THE YELLOW MONKEYのアナログ・シングル盤が届きました。

ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。

出来ればこちらのクリックもお願致します。
少し前の話になりますが、1月9日にTHE YELLOW MONKEYのシングル盤「ZIGGY STARDUST(ピクチャーディスク)」が届きました。
ちょっと厚手のビニールに入って…
見た目はこんな感じです。

THE YELLOW MONKEY /ZIGGY STARDUST(7インチ・ピクチャーディスク)表

THE YELLOW MONKEY /ZIGGY STARDUST(7インチ・ピクチャーディスク)裏
この曲、昨年の9月に配信ではリリースされていたのですが当然配信では聞かず(笑)今回アナログ盤を入手して、無事聞く事が出来ました。
長い道のりでしたが、何せAmazon限定販売のブツですから、こう言うのって最初に買っておかないと、とてつもない価格になってしまったりしますからね。(例えばボール・マッカートニーのアナログ盤とか)9月の時点で迷わず予約したのは、正解だったと思います。
内容は愛が溢れた完全コピーバーション!そしてうれしいのはB面が配信では聞けない「ZIGGY STARDUSTのライブ音源in 渋谷La.mama」という事です。これだけでもアナログ盤を買った甲斐があったというものですよ!(歌唱も演奏もライブの方が良いです!私見ですけど…)
「待てば海路の…」??「急がば回れ」??
良い買い物が出来ました。

ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。

出来ればこちらのクリックもお願致します。
私の収穫2017年

ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。

出来ればこちらのクリックもお願致します。
2017年も大枚叩いてレア盤狙いには(あまり)行かず、「欲しい物を少しでも安く」をモットーに前年(2016年)比微増という感じの量の買い物を楽しみました。
カルメン・マキ&OZの「午前1時のスケッチ」やCharさんのデビュー曲「ネイビー・ブルー」等、今まで探していたんだけど1歩違いで手に入らなかったり、高価過ぎて買う気にならなかったりしていた盤が比較的安価で手に入った1年だったので、どちらかを今年の1枚にしようか?とも思いましたが、2017年の私の収穫はこれに決めました。

吾妻光良&The Swinging Boppers/HEPCATS JUMP AGAIN
このブログでも何回か書いたかも知れませんが、80年代はブログ主が売れないバンドマンをやっていた時期と重なるので、人生で一番貧乏な時期でした。なのでこのアルバムが発売された1988年は、お金が無くて本当に少量の音源しか買えていなかったと思います。
バッパーズは大好きだったしアルバム出た事も知っていましたが購入する事は出来ず、そうこうする内にインディーから出ていたこの盤(の新品)は市場から消えてしまいました。その後CDで買って聞きまくっていましたが「いつかはアナログ盤買わないとな」という思いはずっと持っていました。しかし恐らくはそんなにプレスもされず(失礼ながら)売れもしなかった作品でしょうからなかなか出会う事は無く、あっても高くて手が出ない事の繰り返しでした。そんな盤を2017年めでたく比較的安価で入手する事が出来ましたので、2017年の私の収穫は「吾妻光良&The Swinging Boppers/HEPCATS JUMP AGAIN」にさせて頂きました。
続いては、ケチケチ蒐集部門。

James Blood Ulmer/Free Lancing
こちらも80年代に発売されて、買い逃していた盤です。当時(PLAYER誌でだったかな?)ジミヘンを引きあいに出して紹介されていた、ジェームス・ブラッド・ウルマーというギタリストはもの凄く気になっていたのですが、なにせ売れないバンドマンになる前の学生時代でしたから、使えるお金も限られていましたし購入は叶いませんでした。あれから三十余年、その盤のシュリンク&ステッカー付きを500円以下で手に入れられた時は、テンション上がりました(笑)2017年度のケチケチ蒐集部門は「James Blood Ulmer/Free Lancing 」とさせて頂きます。
毎年の事ですが、2018年もコツコツと、良い出会いを求めて蒐集を楽しみたいと思っています。(出来れば今年は新譜の購入数を増やしたい…)
ブログの方は、そろそろ限界が見えてきた感じもしますが(笑)出来る限り書き続けたいと思っています。マニアックなブログですが今後とも何卒お付き合いの程を、よろしくお願い申し上げます。

ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。

出来ればこちらのクリックもお願致します。
新年あけましておめでとうございます

ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。

出来ればこちらのクリックもお願致します。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて今年は戌年!犬ジャケは沢山あるので迷うかな?と思っていたのですが、いざ候補を上げて比べてみたらほぼ即決でした。今年の干支ジャケは早川義夫さんの「言う者は知らず、知る者は言わず」に決めました。

早川義夫/言う者は知らず、知る者は言わず
雨の鎌倉に雨合羽を着て佇む、早川さんの愛犬「チャコ」ちゃんの雄姿がたまりません。
日本を代表する犬ジャケだと思いますので、今年の干支ジャケに選ばせて頂きました。
毎年ベタなネタが多い干支ジャケですが、今年は一味違います…よね?
謹賀新年
平成30年元旦

ブログランキングへ登録しています。よろしければクリックをお願い致します。

出来ればこちらのクリックもお願致します。